2021年04月27日
GWのお知らせ&お願い

GWは下記の通りとさせていただきます
4月29日(木) 診療
4月30日(金) 診療
5月1日(土) 診療
5月2日(日) 休診
5月3日(月) 休診
5月4日(火) 休診
5月5日(水) 休診
5月6日(木) 診療
29日は祝日ですが、通常通り診療いたします
県下で新型コロナウイルス(変異株)の感染が増加しています。
当院では待合室・施術室共に常に換気をし、ベッドやドアノブの消毒も行っています。
また、多くの患者様にマスクと手指の消毒にご協力頂いて感謝しております。
引き続き来院される患者様にはマスク着用と消毒を徹底し、互いに安心して施術できるようお願いいたします。
アルコールも十分にありますので帰られる際も消毒をしていただいて構いません。
宜しくお願いします。
Posted by 江崎整骨院 at
21:00
│Comments(0)
2021年04月20日
人生は砥石(といし)、すり減らすか磨き上げるかは自分次第
”人生は砥石、砥石が私たちをすり減らすか
私たちを磨き上げるか、それは私たち次第です”
〜L・トーマス・ホールドクロフト〜
毎日の生活の中で
色々なことが起こる
それをどのように受け止め
どのように感じ、どのように行動するか
それによって
人生が良い方向に向かったり
思ってもみない方向に向かったり
人生で起こる出来事は
人を磨き
成長するためにある
それに気づき
成長するかしないかは
自分の受け止め方、感じ方次第ということですね(^^)

私たちを磨き上げるか、それは私たち次第です”
〜L・トーマス・ホールドクロフト〜
毎日の生活の中で
色々なことが起こる
それをどのように受け止め
どのように感じ、どのように行動するか
それによって
人生が良い方向に向かったり
思ってもみない方向に向かったり
人生で起こる出来事は
人を磨き
成長するためにある
それに気づき
成長するかしないかは
自分の受け止め方、感じ方次第ということですね(^^)

Posted by 江崎整骨院 at
21:00
│Comments(0)
2021年04月13日
背伸びをする者は、長く立っていられない大股で歩く者も、長くは歩けない
”背伸びをする者は、長く立っていられない。
大股で歩く者も、長くは歩けない。”
〜老子の言葉〜
背伸びをして頑張って行動しても
そんなに長続きするものではない
努力して速く前に進もうとしても
ずっとその速度を維持することもできない
無理をするとどこかに歪みがくる
長く続けるには
無理せずゆっくりと着実に
自分のペースで前に進むということが大切ですね(^^)

大股で歩く者も、長くは歩けない。”
〜老子の言葉〜
背伸びをして頑張って行動しても
そんなに長続きするものではない
努力して速く前に進もうとしても
ずっとその速度を維持することもできない
無理をするとどこかに歪みがくる
長く続けるには
無理せずゆっくりと着実に
自分のペースで前に進むということが大切ですね(^^)

Posted by 江崎整骨院 at
21:00
│Comments(0)
2021年04月07日
毎日を新鮮な気持ちで生きてみよう
”毎日を新鮮な気持ちで生きてみよう”
〜ヘミングウェイ〜
毎日の同じような生活をしていると
それほど目新しいものもなくなってくるかもしれない
そんなあなたにおすすめなのは
今日は、こんなことに気をつけて
生活してみようとか
いつも意識していなところに
目を向けてみるとかしてみる
それをしてみると
新しい発見がある
例えば
「自分は呼吸している時
どの部分がよく動いているかな?」とか
「歩く時
足の裏のどの部分に体重がのっているかな?」とか
そのようなことを意識するだけで
今まで感じたことがない
新たな気づきも生まれ
一日が変わってくる
その気づきによって
自分の悪いクセもわかるようになってくる
からだを長持ちさせるには
自分の悪いからだの使い方に気づくことが大切ですね(^^)

〜ヘミングウェイ〜
毎日の同じような生活をしていると
それほど目新しいものもなくなってくるかもしれない
そんなあなたにおすすめなのは
今日は、こんなことに気をつけて
生活してみようとか
いつも意識していなところに
目を向けてみるとかしてみる
それをしてみると
新しい発見がある
例えば
「自分は呼吸している時
どの部分がよく動いているかな?」とか
「歩く時
足の裏のどの部分に体重がのっているかな?」とか
そのようなことを意識するだけで
今まで感じたことがない
新たな気づきも生まれ
一日が変わってくる
その気づきによって
自分の悪いクセもわかるようになってくる
からだを長持ちさせるには
自分の悪いからだの使い方に気づくことが大切ですね(^^)

Posted by 江崎整骨院 at
21:00
│Comments(0)
2021年04月02日
基準とは何か
”ひとつの基準に無理に合わせる必要はない”
〜ドリュー・バリモア〜
血液検査の数値を見て
ちょっと心配になったり
不安になったり
という方も多いのではないでしょうか?
日本では
会社や学校で毎年の健康診断が義務付けられています
しかし
最近の「米国総合内科学会」の研究では毎年の健康診断は無益である
という研究結果もあります
毎年健康診断や、人間ドックを受けていても
ガンが見落とされることもあります
検査を受けることによって
予防できることもありますが
逆に健康診断や人間ドッグがストレスになるという場合も
多くみられます
検査を受けなくて良いというわけではなく
検査結果に一喜一憂するのではなく
日頃から、からだのことを考えた
生活習慣を心がける
それが検査よりも大切ですね(#^^#)

〜ドリュー・バリモア〜
血液検査の数値を見て
ちょっと心配になったり
不安になったり
という方も多いのではないでしょうか?
日本では
会社や学校で毎年の健康診断が義務付けられています
しかし
最近の「米国総合内科学会」の研究では毎年の健康診断は無益である
という研究結果もあります
毎年健康診断や、人間ドックを受けていても
ガンが見落とされることもあります
検査を受けることによって
予防できることもありますが
逆に健康診断や人間ドッグがストレスになるという場合も
多くみられます
検査を受けなくて良いというわけではなく
検査結果に一喜一憂するのではなく
日頃から、からだのことを考えた
生活習慣を心がける
それが検査よりも大切ですね(#^^#)

Posted by 江崎整骨院 at
21:00
│Comments(0)