2023年09月29日
スポーツの秋
最近朝晩は冷えるようになってだいぶ涼しくなってきました
夏は暑すぎてなかなか運動できないという人も、
このぐらいの気温になってくれば少しは運動する気になるのではないでしょうか
本日はおすすめの運動と運動の効果についてお話していきたいと思います!!
まず運動不足が続き体を動かさないでいると、体中の筋力や心肺機能はどんどん低下します。
そうすると、ちょっとしたことで疲れやすくなったり基礎代謝が落ちて太りやすくなったりもします
また、適度な運動にはストレスを解消する効果もあるため、運動不足が続くとストレスが溜まりやすくなると考えられます。
このように、運動不足は心身の健康に直結するため、適度に体を動かして運動不足を解消することは重要なことなんです!!
ではどんな運動をすればいいのか、お勧めしたいものが二つあります。
一つはストレッチです。
体を動かさない状態が続くと、体中の関節や筋肉が固まってしまい、体のゆがみや腰や肩の痛み、血流の悪化など多くの不調を引き起越す原因となります。
なので体をほぐしたりインナーマッスルを強化したりできるストレッチは、運動不足で固まった筋肉に最適です。
また、適度なストレッチはリラックス効果もあるのでストレス解消にもつながります。
ストレッチの効果を高めるために、以下の四つは意識して行いましょう。
・呼吸は止めない
・反動をつけない
・気持ちいい範囲で行い無理はしない
・体のどこを伸ばしているのか意識して行う
です。
ストレッチは器具を使わなくてもできるので隙間時間にやるようにしましょう!
もう一つはラジオ体操です。
ラジオ体操かよと、思う方もいると思われますがこれは全身の筋肉をまんべんなく動かすことのできるとてもいい体操なんです!
ラジオ体操第二は第一よりも大きく体を動かすので体を鍛えることも可能です。
第一と第二を合わせてもかかる時間は6分程度ですので、6分間は是非全力で体を動かしていただき運動不足を解消してみて下さい!!
いかがでしたでしょうか
他にもいろんな運動をご紹介していきますので、お楽しみに(・∀・)

夏は暑すぎてなかなか運動できないという人も、
このぐらいの気温になってくれば少しは運動する気になるのではないでしょうか
本日はおすすめの運動と運動の効果についてお話していきたいと思います!!
まず運動不足が続き体を動かさないでいると、体中の筋力や心肺機能はどんどん低下します。
そうすると、ちょっとしたことで疲れやすくなったり基礎代謝が落ちて太りやすくなったりもします
また、適度な運動にはストレスを解消する効果もあるため、運動不足が続くとストレスが溜まりやすくなると考えられます。
このように、運動不足は心身の健康に直結するため、適度に体を動かして運動不足を解消することは重要なことなんです!!
ではどんな運動をすればいいのか、お勧めしたいものが二つあります。
一つはストレッチです。
体を動かさない状態が続くと、体中の関節や筋肉が固まってしまい、体のゆがみや腰や肩の痛み、血流の悪化など多くの不調を引き起越す原因となります。
なので体をほぐしたりインナーマッスルを強化したりできるストレッチは、運動不足で固まった筋肉に最適です。
また、適度なストレッチはリラックス効果もあるのでストレス解消にもつながります。
ストレッチの効果を高めるために、以下の四つは意識して行いましょう。
・呼吸は止めない
・反動をつけない
・気持ちいい範囲で行い無理はしない
・体のどこを伸ばしているのか意識して行う
です。
ストレッチは器具を使わなくてもできるので隙間時間にやるようにしましょう!
もう一つはラジオ体操です。
ラジオ体操かよと、思う方もいると思われますがこれは全身の筋肉をまんべんなく動かすことのできるとてもいい体操なんです!
ラジオ体操第二は第一よりも大きく体を動かすので体を鍛えることも可能です。
第一と第二を合わせてもかかる時間は6分程度ですので、6分間は是非全力で体を動かしていただき運動不足を解消してみて下さい!!
いかがでしたでしょうか
他にもいろんな運動をご紹介していきますので、お楽しみに(・∀・)

Posted by 江崎整骨院 at
21:00
│Comments(0)
2023年09月25日
へバーデン結節 ブシャール結節
今回はへバーデン結節とブシャール結節について!!
聞いたことありますか?
へバーデン結節とは手指の第1関節の変形(変形性関節症)の事を言い、
ブシャール結節とは手指の第2関節の変形の事を言います。

変形が出る場所によって名前が違うというだけで症状は同じです。
関節リウマチと症状が似ているのでリウマチかな?と思われる方もおられますが、検査をすれば違いが判ります。
この症状は負担を掛けない事が大切になるので、整骨院では指を動かす筋肉に対して特殊な電機治療や施術・テーピングを行い指にかかる負担を減らしていきます。
主な原因は不明ですが、細かい手を使う作業をする方や、カフェインをよく摂取される方、運動不足、更年期の症状として現れることが多いようです。
あとは妊娠、出産によるホルモンバランスの乱れなども影響するようなので、気になる方はご相談ください!(^^)!
聞いたことありますか?
へバーデン結節とは手指の第1関節の変形(変形性関節症)の事を言い、
ブシャール結節とは手指の第2関節の変形の事を言います。

変形が出る場所によって名前が違うというだけで症状は同じです。
関節リウマチと症状が似ているのでリウマチかな?と思われる方もおられますが、検査をすれば違いが判ります。
この症状は負担を掛けない事が大切になるので、整骨院では指を動かす筋肉に対して特殊な電機治療や施術・テーピングを行い指にかかる負担を減らしていきます。
主な原因は不明ですが、細かい手を使う作業をする方や、カフェインをよく摂取される方、運動不足、更年期の症状として現れることが多いようです。
あとは妊娠、出産によるホルモンバランスの乱れなども影響するようなので、気になる方はご相談ください!(^^)!
Posted by 江崎整骨院 at
21:00
│Comments(0)
2023年09月19日
祝日診療のお知らせ

祝日診療は下記の通りです
9月23日(土/祝) 通常診療
AM8:30 ~ PM3:00
宜しくお願い致します。
Posted by 江崎整骨院 at
21:00
│Comments(0)
2023年09月11日
勉強会
土曜日、大分市内の整骨会館にて物療器(電機)の勉強会がありました。

普段、手技と電療法はセットで行います。
症状に応じて電機をかけるのですが、
例えば、ぎっくり腰…
同じぎっくり腰でも痛めている場所や症状は人それぞれです。
そこで、“ぎっくり腰”だからと人括りで電機をかけてしまっては、痛みがとれる人と取れない人が出てきてしまいます。
原因と症状をよく聞いて、その方に合った電機の
かけ方をしなくてはいけません!
その為の勉強会でもありました。
患者さんの為になるよう、日々勉強していきたいですね(*´-`)
勉強会を開いて下さった先生方、物療器のメーカーの方、本当にありがとうございました!

普段、手技と電療法はセットで行います。
症状に応じて電機をかけるのですが、
例えば、ぎっくり腰…
同じぎっくり腰でも痛めている場所や症状は人それぞれです。
そこで、“ぎっくり腰”だからと人括りで電機をかけてしまっては、痛みがとれる人と取れない人が出てきてしまいます。
原因と症状をよく聞いて、その方に合った電機の
かけ方をしなくてはいけません!
その為の勉強会でもありました。
患者さんの為になるよう、日々勉強していきたいですね(*´-`)
勉強会を開いて下さった先生方、物療器のメーカーの方、本当にありがとうございました!
Posted by 江崎整骨院 at
21:00
│Comments(0)
2023年09月04日
開院9周年

おかげさまで、あおば整骨院は令和5年9月3日を以ちまして開院9周年を迎えました!!
こうして継続していける事は決して当たり前ではないと思っています。
ご来院頂いている患者様のお陰です
これからも少しでも多くの笑顔を増やしていけるように精進して行きます!!!
今後とも宜しくお願い致します(#^^#)
Posted by 江崎整骨院 at
21:00
│Comments(0)