スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2020年04月24日

肩・肩甲骨体操~第一弾~

こんばんは!

今日は肩・肩甲骨周りの体操をしたいと思います‼

まずは肩・肩甲骨の可動域のセルフチェック

壁にもたれて直立し、手を伸ばした状態で横から上げていきます。
※この時、壁から手が離れないように!



✓60度以上の場合
肩甲骨はしっかり動いています。

✓45~60度未満の場合
肩・肩甲骨周りの筋肉が硬く、動きがやや悪くなっています。

✓45度未満の場合
肩・肩甲骨周りの筋肉が非常に硬く、動きが悪いです。


チェックできましたか?
それでは、体操スタート

椅子やベッドに腰かけて、背筋を伸ばします。

手と肘を肩と同じ高さに上げ、両方の肩甲骨を前に押し出します。
背骨から肩甲骨が離れて開きますが、この時に背中を丸めず、肩甲骨だけを前に押し出して10秒数えます。



その後、肘をゆっくり後ろに引いて、肩と同じ高さで胸を前に押し出すように、あごを引いてさらに10秒。



最後に、肘を肩より前に戻して手のひらを前に向け、肘を中心に肩甲骨を起こすように手を上げる、これで10秒です。



最初は意外につらいかも知れませんが、ほぐれてくると楽になります。

3セットやってほしいのですが、1回でやらずに朝昼晩で1セットずつでも結構です!
起床後の空いてる時間に、また昼のテレビの合間に、また夜はお風呂上りなどがお勧めです!

簡単なものほど効果は出やすいです!頑張らずに続けてみましょう(*'▽')

明日は肩・肩甲骨第2弾をお届けします!


※モデルになってくれた患者さん!ありがとうございましたー!  


Posted by 江崎整骨院 at 21:00Comments(0)