スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2023年07月07日

大腿筋膜張筋!

さて、今日は

『お尻の筋肉 大腿筋膜張筋』

についてです。



お尻の筋肉には、

・大中小殿筋
・梨状筋
・大腿筋膜張筋

とメインの筋肉がありますが、
今回お話ししたいのは
『大腿筋膜張筋』についてです。

この筋肉の目的は、
股関節を外側に開く!
なのですが、それ以外にも、

歩くときに支える

という役割も持っています。

だからこの筋肉が硬くなって上手く機能しないと、
歩くたびに股関節に負担がかかり、

その結果、腰の部分の筋肉も硬くなり、

腰部に痛みが発生します。

逆に言えば、

大腿筋膜張筋を柔らかくせねば、治らない腰の痛みもある!

という事です。

これは恐ろしい事実ですよ。


一生懸命に腰を柔らかくしても、腰の痛みが治らないのですから。

まさに時間とお金の無駄です。

過去のブログでも言っていますが、
もちろん、原因は一つだけではありません。

レントゲンなど画像診断ができない分、
問診で背景を鮮明にして、手で見極めながら施術することが僕の仕事です。

何か体に痛みがあれば、是非ご来院下さい(・∀・)

  


Posted by 江崎整骨院 at 21:00Comments(0)